まりも園ではおひとりおひとりの生活を大切にすることから、全てを出発させたいと考えております。
まりも園は昭和63年9月に開設し、『うるおいのある生き生きとした生活を』を基本に、家族の方々との絆を大切にし、地域の方々や多くのボランティアの方々に支えられて施設運営を行っております。
「まりも園に入所できて良かった」とご利用者やご家族に思っていただける様な施設作りを職員一丸となって取り組んで参ります。
一日の生活は、食事時間を決めておりますが、起床時間と消灯時間は決まっておりません。
入所中は、食事・排泄・入浴などの介護や行事・個別外出・クラブ活動・健康管理・健康相談・機能訓練・生活相談援助などの施設サービスを提供させていただきます。
要介護認定が原則として要介護3~5の方が介護保険の適用で入所する事ができます。具体的には身体障害(寝たきりや身体の一部又は全てに麻痺等)や精神的な障害(認知症等)があり、常に他者からの介護が必要で、家族等の介護が家庭で受けられない方となります。
まりも園では武蔵野市、小平市の方からの入所申込みを受け付けております。入所をご希望の方は下記、施設概要・入所申し込みの申込用紙をダウンロードの上、ご提出下さい。施設見学等のご相談は担当の生活相談員までお問合せください。
まりも園に入所されている方が一時外泊された時、ご入院された時に限り、空いたベットを利用していただけるようになっております。(空床利用型)
個別対応や特別な対応が必要な方は可能な限り対応に努め、在宅での生活と大きな差がないように心掛けております。
毎月の誕生会に加えて、4月お花見、5月春行事、6月ホーム喫茶、7月納涼祭、8月ホーム喫茶、9月敬老会、10月秋行事、11月ホーム喫茶、12月冬行事、1月初詣・新年会、2月節分会、3月ホーム喫茶を行っています。また、屋上の農園(まりもファーム)ではご利用者と職員と協力をして野菜を育てています。
事業所名 | 特別養護老人ホームまりも園 |
---|---|
所在地 | 187-0021 東京都小平市上水南町 4-7-45 |
開所日 | 昭和63年9⽉1⽇ |
事業所番号 | 1374300182 |
定員 | 50名 |
施設長 | 江原亮 |
電話番号 | 042-321-9395 |
FAX | 042-320-3400 |
介護職員等特定処遇 改善加算にかかる情報公開 | |
入所申し込み用紙 | |
施設利用料金表 |