NEWSニュース

👣 街歩きマップ隊 👣

地域資源の掘り起こしを目的とした「街歩きマップ隊👣」
記念すべき第一弾は、喜望園から程近い「社会福祉施設建替促進施設」と「国立療養所多摩全生園」を巡ってきました。

「社会福祉施設建替促進施設」とは、民間社会福祉施設の建替期間中に、施設入所者が生活できる代替施設のことです。
老朽化のため建替えを必要とする社会福祉施設が多いものの、敷地に余裕がなく地価も高いため、施設の建替えを後押ししていく事業として東京都が実施しています。

この施設の裏側にある「アカマツ保全林地」をご存知でしょうか。

入り口は清瀬駅へ向かうバス通り沿いにあります。
清瀬駅からバス通勤の方は、何気なく目にしているかもしれません。
入り口から奥へ進むと、親子の記念碑が建てられていました。
東京都立清瀬小児病院時代、親子で難病の治療に向かい合い、医療関係者の支援と共に、アカマツ林も何らかの形で子供たちの療養を見守ってきた。その記憶を思い起こすことが出来るよう、設置されたと記されています。

更に先へ進むと憩いの広場がありました。
その先は行き止まりとなっており、建物の方へ抜けることはできませんでした。

とても静かで、のんびり外の空気を感じたい方にはおすすめです。
若干の段差があり、駐車場がないので、車いすご利用者さんのお出かけコースには不向きかな。と感じました。

続いては「国立療養所多摩全生園」です。
こちらは全国に13ある国立ハンセン病療養所の1つ。現在も100名弱の方が入所されています。
国立ハンセン病資料館も併設されています。

亡き女優 樹木希林さんの遺作となった映画『あん』の撮影地がここ東京都東村山市。
ハンセン病患者と社会の関わりをテーマにした作品となっており、徳江(樹木希林さん役)の住む療養所のシーンは全生園で撮影されました。
園内のレストランはどなたでもご利用になれます。映画にちなんだ「ぜんざい」をいただくことができます。

お食事処 なごみ

全生園は桜も有名です。園内たくさんの桜が植えられ、春には見事な花が咲き、花見が出来る広場もあります。
駐車場もあります。
暖かくなりましたら、お散歩コースにいかがですか😊

1本の木から花の色が異なる桜
満開な桜に雪が積もる年もありました
GoogleMapより

お問い合わせ

CONTACTお問い合わせ