特別養護老人ホームまりも園の新着お知らせ


特別養護老人ホームまりも園
【定員:50名 事業所番号:1374300182】

まりも園ではおひとりおひとりの生活を大切にすることから、全てを出発させたいと考えております。

『うるおいのある生き生きとした生活を』を基本に、家族の方々との絆を大切にし、地域の方々や多くのボランティアの方々に支えられて生活しております。

介護職員等特定処遇改善加算にかかる情報公開 【 PDF 】

施設入所

要介護1~5の認定を受けられた方で在宅生活が困難になった方の入所施設です。
一日の生活は、食事時間を決めておりますが、起床時間と消灯時間は決まっておりません。
まりも園でどのような生活を望まれるかを利用者とご家族のご希望を基に介護サービス計画を作成させていただきます。
入所中は、食事・排泄・入浴などの介護や行事・個別外出・クラブ活動・健康管理・健康相談・機能訓練・生活相談援助などの施設サービスを提供させていただきます。

入所要件

身体上又は精神上著しい障害がある為に常時の介護を必要とし、ご自宅でこれを受ける事が困難な方に入所をして頂き、養護する施設です。
入所要件は、ご本人の入所したいという意思があり(意思確認の出来ない方は、家族の方の意思)、原則として要介護認定、要介護3~5の認定を受けられている方で在宅生活が困難になった方となります。
※要介護1、2の方は特例入所要件に該当している必要があります。
介護保険の適用で入所する事が出来ます。
具体的には身体障害(寝たきりや身体の一部又は全てに麻痺等)や精神的な障害(認知症等)があり、常に他者からの介護が必要で、家族等の介護が家庭で受けられない方となります。
但し、老人ホームは医療機関(病院等)ではありませんので、治療の必要な方や著しい精神障害の方は入所出来ない場合があります。

入所対象

まりも園では武蔵野市、小平市の方からの入所申込みを受け付けております。
入所をご希望の方は下記申込用紙をダウンロードの上、ご提出下さい。

施設利用料金表

短期入所

御家族などの介護者が病気になったり、冠婚葬祭などでどうしても家を空けなければならなくなった時や、個人的な理由で旅行に出掛けたりする場合、短期間施設に入所して、介護サービスを受けることが出来ます。
御利用中は、基本的には特別養護老人ホームのサービスと同様のサービスを受けることが出来ます。また個別対応や特別な対応が必要な方は可能な限り対応に努め、在宅での生活と大きな差がないように心掛けております。

まりも園に入所されているかたが一時外泊された時、ご入院された時に限り、空いたベットを利用して短期間入所していただけるようになっております。(空床利用型)
要支援~要介護5の認定を受けられたかたがご利用になれます。
入所中はご家庭での生活習慣を尊重しながら、一日の過ごし方をご相談させていただきます。

短期入所利用料金表

相談窓口:生活相談員
受付日:毎週月曜日~金曜日
受付時間:9:30~17:00

※利用ご希望の際は、契約されているケアマネージャー、居宅介護支援事業所にご連絡下さい。
当施設の短期入所は空床型となっております。その為、定期的なご利用が難しいこともある為、利用をご希望の場合はご相談下さい。
まりも園居宅介護相談支援センター

まりも園へご見学希望の方、入所のご相談の方は一度ご連絡下さい。

お問合せ

お問い合わせフォーム、または下記連絡先までお問い合わせください。

~ 特別養護老人ホームまりも園 ~
〒187-0021 東京都小平市上水南町4-7-45
TEL:042-321-9395
(月~金 9:00~17:00)